第2回「田中太一エンデューロスクール」in愛媛 開催案内 ※ 正式受付18名、仮受付2名、合計20名で定員に達しましたので受付を終了します。開催日 令和3年12月4日開催場所 デッキーランド(愛媛県喜多郡内子町)スクール受講料 1万円募集人数 20名スクール受講を希望される方は下記の3項目を記入して受付メール宛に連絡をお願いする。またコロナ蔓延防止、会場の駐車スペースの問題、有料スクールの性質… 気持玉(0) コメント:0 2021年09月28日 続きを読むread more
M's倶楽部 「2019秋マグロ祭り」! 全国「マグロ祭り」ファンの皆さん、大変お待たせしました❗(笑) 開催日まで1ヶ月となりましたが、「M's倶楽部」の開催を決定しました。 今回もGasGas Japan様の御厚意により、林道最強マシンの試乗車を用意していただける予定です。 今回も宿泊場所が変更になっていますので、ご注意ください。 開催日時 令和元年10月26~27… 気持玉(1) コメント:0 2019年09月28日 続きを読むread more
「SHINKO 520DC」タイヤテスト&「日高ロックス」参戦レポート 2011のJEC夕張以来、久し振りに北海道のレースに参戦してきました❗予選では高速林道を最高速度130キロ近いハイスピード域でマシンをコントロールし、本番で未踏の最凶ロックセクションを走破するという、両極端な能力を試されるエルヅベルグさながらのレースフォーマットを体験できる貴重なイベントでした。 1 タイヤテスト昨年の映像等からタイヤ… 気持玉(1) コメント:0 2019年08月17日 続きを読むread more
九州2days「GASGAS試乗会&男塾スクール」開催案内 こちらのブログもご無沙汰になっているので、久し振りのイベント告知です! GASGASjapan様の御協力で、今、皆さんが気になっているニューモデルの試乗会を九州で開催して貰えることになりました。 併せて、先日、鹿児島の寺山牧場で10数名の方に参加していただいた「男塾スクール」も開催します。 猛暑の8月ですが多くの方にいろい… 気持玉(0) コメント:0 2019年08月01日 続きを読むread more
「M’s倶楽部(林道合宿&マグロ祭り)」開催決定! マグロ祭りファンの皆さん、大変お待たせしました!(笑) 「M's倶楽部」の開催を決定しました! 今回は集合・宿泊場所が前回のまでの「宝泉坊ロッジ」から「四万十楽舎」に変更になっていますのでご注意ください! これに伴いマグロ祭り会場「いごっそ」近くの「宿毛リゾート椰子の湯(旧国民宿舎椰子)」に移動しての入浴(600円)に… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年12月08日 続きを読むread more
モンスクとマシンの進化! 4年振りにモンスクに参加してきました! 4年前と言っても14モンスクは整備不良でエンジンが止まってリタイヤしたので、ちゃんと走ったのは5年前の13モンスクでした。 まさかの1周目の「御柱」でイシゲに全員ラップされて、G-NETライダー総崩れのレースでしたが、当時から比べるとマシンもタイヤも装備もかなり進化していて、5… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2018年10月20日 続きを読むread more
男塾inBLAZE 猛暑まっただ中ですが、久し振りに男塾を開催します。 ガッツリ走り込むと危険が危ないので、スムーズにマシンを取り廻せる要領をアドバイスしたいと思います。 山遊びにおいて体力を温存し、体熱を上げないためには、どういうポイントを意識するかを考えてながら走って貰います。 開催日時は8月26日、午前10時から16時の… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年08月09日 続きを読むread more
後半戦に向けて! 久し振りの更新です。 6月に斑尾、広サバの2連チャンを終えて、7月から2018も後半戦に入りました。 次のレースまで時間があるので、7月はガッツリの走り込みではなく、充電期間としてノンビリ過ごしました。 再開の可能性を探るために、タカキさんと御所をトレッキングしてきました。 新しい「タカキの里」に… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年07月31日 続きを読むread more
5分の壁! 最近のマイブームはタイムアタックです! JECのテストと同じですが、私が走るのは、どちらかと言うとエクストリームテストのような感じです! R2(山口)の野田君に中国地方では有名?な通称“ペンペンルート”でのタイムアタックに付き合って貰ったのが最初で、3回通って、6分35秒、6分13秒、5分20秒とタイム更新して、とりあえず満… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年05月01日 続きを読むread more
五分倶楽部解説編 以前もタイヤ交換の動画をアップしていたのですが、タイムアタックの動画では作業がわかりにくいとの要望があったので、今回は解説しながら、ゆっくりと作業してみました。 本人的にはかなりゆっくりと話しているつもりなのですが、元々が早口なので、聞き取りにくい部分もあると思います!(笑) 取り外し編 組み付け編 人そ… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年03月06日 続きを読むread more
216FAT&216SX 冬山タイヤテスト! 連休の初日にタイムアタックという名のタイヤテストに逝ってきました!(笑) あのジャービスが選択しているこのパターンでガッツリとガレ場を走ってみたかったので、「R2」の野田君にGooglemapにも載っている廃道を案内してもらいました。 今回のタイヤは「CHEATER」ではなくて、「SHINKO」のフロント「216MX… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年02月13日 続きを読むread more
日野ハードED 現役を引退して数年になりますが、昨年は高木尊師が走るという事で「琴引マウンテンED」を走ったので、それ以来のレースになります。 正式に参加が決まったのは2週間前なので、それからバタバタとレースに向けて調整するのですが、前回の動画や開拓中の動画を見ても難易度や斜度がわかり難いので、とりあえず、以前のようなレース前の走り込みで身体を動… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年12月13日 続きを読むread more
週末のお楽しみ! 今週末のお楽しみに向けて、「SHINKO」の新型タイヤを投入しました! お楽しみは年末に予定されている接待イベントの試走という名の尊師と走る贅沢なツーリングです! グリップが落ちないので、まだまだ使えると思っていたフロントの540とリヤの216SXですが、せっかくの機会なので交換です! フロントはF… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年11月24日 続きを読むread more
関西遠征&Shinko 216SX 関西の仙人の所に遊びに行って来ました! しっかりと山遊びを満喫させてもらい、併せてトラタイヤが主力の「沢アタック」で、「Shinko 216SX」 をガッツリとテストしました! 最近は「ハードヒルクライム」を上回る勢いで「ハード沢アタック」に力が入っているとのことで、私たち遠征組は最大限の「おもてなし」を受けて、延々と続くガ… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年08月15日 続きを読むread more
M's倶楽部 2017夏 マグロ祭り&盆栽号! 参加された皆さん、お疲れ様でした! 昨年末の引き続き、「林道合宿&マグロ祭り」のイベントに20数名もの参加食いしん坊が集まりました!(笑) 台数が多いので走りのほうはボチボチでしたが、これだけの大所帯から考えたら十分だったと思います。 参加者から頂いた写真でこのイベントの雰囲気を伝えたいと思います。 … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年07月19日 続きを読むread more
第3回全日本ヒルクライム選手権 公式リザルト 第3回全日本ヒルクライム選手権に参加された皆さん、大変お疲れ様でした。 大会を応援していただいた協賛各社の皆様、本当にありがとうございました。 当日、大会運営を手伝ってくれたスタッフの皆さんのおかげで、無事に開催することが出来ました。 ありがとうございました。 大会から数日経ちますが、まだまだ事務作業、バイクや資器材… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年03月07日 続きを読むread more
第3回全日本ヒルクライム選手権(JHC)開催決定! 「第3回全日本ヒルクライム選手権(JHC)」の開催を決定しました。 ヒルクライムのトライ方式が前回と比べ若干の変更があります。 駐車場の関係で台数限定(+招待枠)での開催となります。 参加される方は出来るだけ相乗りでの来場をお願いします。 見学(観戦)につきましても駐車場はありません。 近隣道路等への駐車も厳禁で… トラックバック:0気持玉(4) コメント:3 2017年03月04日 続きを読むread more
OBIE LINK GUARD 昼から時間が出来たので、年末から「盆栽号に」装着している「OBIE LINK GUARD」のテストも兼ねて、BLAZEで遊んできました。 取付はアンダーガードとフレームの間に挟み込むだけなので簡単でした。 せっかくリンクガードのテストなので縦の障害物で遊びます。 男塾スクールでよく使用する’うめき谷の倒木’… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年02月08日 続きを読むread more
男のこだわり!? マシンをセットアップする時に「こだわり」というか、定番になっているパーツがあります。 使ってみて良かった物、教えて貰った物、人が使っているのを見て取り入れた物と、そのパーツと出会ったきっかけは様々ですが、今ではどれも定番になっています。 まずはマシン操作に重要なハンドル周りです。 私にとって一番大事なのは「ハンドル… トラックバック:0気持玉(2) コメント:0 2016年11月05日 続きを読むread more
「M’s倶楽部」開催決定! 特に参加費を集めて何かをするという事ではなく、単純にM’s親分(森田さん)に林道の走り方を教えて貰うという林道合宿を「M’s倶楽部」と呼び、林道レースが盛んだった頃、レース前になると月に数回は必ず海を渡って合宿して貰っていました。 ここ最近は年に1~2回のペースにだったのですが、今年は私が「盆栽号」を手に入れたので、久し振りに「M… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2016年10月01日 続きを読むread more